井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

2012年07月11日

井伊家発祥の井戸

田んぼの真ん中に城壁に囲まれた敷地があり

ここは千年前に井伊家が発祥した井戸が残されている。

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

ご案内くださった浜松歴女探検隊会長の林さん

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」
井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

こちらは浜松歴女探検隊副会長の武藤さん

井戸の横に橘がありその二つが家紋と旗印になったと説明

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

今日は井戸に水があってラッキーです。。

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」
井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

龍潭寺に来ました

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」
井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

井伊家代々のお墓です。

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」
井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

こちらが井伊直政公のお墓です

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

当時のままの石垣はまさに侘び寂び

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」
井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

龍潭寺「鴬張り廊下」今年は空梅雨なせいか良く鳴るそうです

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

遠州一の大仏様

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

武藤御住職

戦国・歴史について熱く語ってくださいました。

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」
井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」
井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

御霊屋の井伊直政公

通常中へは入れません。

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

こちらが小堀遠州作 龍潭寺庭園

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

お殿様の部屋より庭園を望む

こちらのお部屋も通常入れません。

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

お茶をいただきました。

私はちゃっかりお殿様の席の隣に座らせていただけました。。。

歴代のお殿様がご着座された場所で昭和まで開かずの部屋だったそうです。

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

流石・・・・・井のお菓子

隣で「お菓子司 あおい」の豊田社長が呻っていました。

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

お隣の井伊谷宮宮司さんが、宗良親王様の歴史をお話しくださいました。

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

天白磐座遺跡へ(パワースポット)

渭伊神社のご神木

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」
井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」


渭伊神社の裏にある低山・薬師山(標高41.75m)の山の頂上に、多数の岩塊が露頭している。
この山頂の岩郡裾部にあるのが、天白磐座遺跡(渭伊神社境内遺跡)である。

40m四方にわたって数十個の巨石が点在する古墳時代の巨石祭祀遺跡で、
古墳時代から平安時代を中心に祭祀が営まれた場所とされている。


井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」
井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

次郎法師「井伊直虎」様が晩年過ごされたとされる寺

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

井伊家の先人たちの供養のため植えられた木

井伊直弼公もここへ立ち寄り石垣などを整備し大切にされていたそう

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」





ここ井伊谷「龍潭寺」入口に「ひこにゃんお手植えの橘の木」がある


井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」


2010年10月16日に行われた

“奥浜名湖『井の国』千年祭”の際、植樹されたもの

ちょっと大きくなったかなあ!?

井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」


これにて「井の国 歴史探訪ミステリーツアー」を終了いたします。

井の国にはパワースポットやお宝がたくさんあります。。

もちろん井伊家を育て育んだ「浜松産パワーフード」もたくさんあります。

是非!井の国「井伊谷」へお出かけください。新しい発見がたくさんありますよお!!

今回浜松歴女探検隊の皆さんにご案内いただけました。

ガイドの方がいいと本当に心に入り込んできますね!!

お忙しい中本当にありがとうございました。




<龍潭寺>


住所 〒431-2212  静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989

電話 053(542)0480





ひこにゃんブログ
ひこにゃんブログ(2013-02-24 00:18)

家康楽市説明会
家康楽市説明会(2013-02-15 19:08)


Posted by 家康楽市 in 浜松出世城 at 17:10│Comments(0)德川四天王「井伊直政公」と「ひこにゃん」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」
    コメント(0)