浜松街中絵図江戸期
2012年07月31日
家康楽市も監修くださっている
恩師神谷昌志先生と大興奮!!
分厚い和紙に印刷された、江戸期の浜松街中絵図が完成した\(◎o◎)/!
正式名「遠江州敷知群浜松御城下略絵図」は社団法人浜松史跡調査顕彰会専門委員会が
企画発行されたものです。もとは浜松市立中央図書館蔵の絵図を原寸複製したものです。。

この解説を専門委員の神谷先生が担当完成させた。

\(゜ロ\)すっごいよお!!(/ロ゜)/
お城の周りーー!!
おお~~田町じゃあ!肴街じゃあ!連尺じゃあ!!
江戸期からそのまんまの地名ですよね。
嬉しくなります #$%&(=~|/*+

あ~~!ここが千歳通りとモール街通りか
すごーーーーい!!歴史を感じるわあ\(^o^)/

グランドホテルの西側から北側に向かっては神社仏閣の名所だったのでしょうね。
この赤く見えるのが皆そうです。。

馬込川かあ\(^o^)/

また一つ私の宝物が増えましたが、もうじきもう一つ増えます!!
我らが恩師 神谷昌志編著 240頁にも及ぶ浜松の想いでの一冊
「写真集 懐かしの浜松」が羽衣出版より出版されます!!
これも楽しみで楽しみで。。予約制なので各書店へ行って申し込みですが
増版が無いそうなので売り切れ御免です!!
是非!手に入れてくださいね。。胸が熱くなる1冊です。

浜松っていいとこですよねえ
歴史もあって僕は大好きです!!
Posted by 家康楽市 in 浜松出世城 at 18:35│Comments(0)
│浜松パワースポット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。